私は4年前に80万円の起業塾に入りました。当時、同期や周りのイメコンさんにそういったビジネスの学びをする人がいなくて、なんとなく恥ずかしくて誰にも言わずにいました。
でも、最近、起業塾やコンサルをつけてビジネスやインスタ、ブランディングを学んでいるイメコンさんが多いなと感じます。それだけイメコン業界の集客が難しくなっていると言うことだと思います。
私の個別相談やイメコンロードマップ診断やセミナーに来てくれるイメコンさん達が、学んでいるのに「集客できない」「何を発信していいかわからない」「ターゲットが決められない」と口々に言うのは、共通した落とし穴があります。
先日、病院で言われた一言に、ハッとした
いきなり、ぜんぜん関係ない話になりますが、先日、私膀胱炎になったんです・・血尿が出ました。人生初!💦
焦ってネットで調べて病院へ行きました。
で、先生がこう言ったんです。
「膀胱炎ですね〜。エコーもやっときますか?」
「…え、エコー??何のために?」って思いました
まるでピザを注文して「チーズ、トッピングしますか?」かのような軽さ(笑)。
例えば、こんな「目的」があるからエコーしますか?って話して欲しい訳ですよ!
- どれくらいで良くなるのかわかる
- 原因
- 他の病気の可能性
学んでも「目的」に繋がっていないから、集客できない
起業塾や講座で、マーケティングやブランディングを学んで成果がでないのは、まさに、この病院での出来事と同じ。
学んでいるけど、目的が見えない
マーケティングの本質が理解できいないから
自分のやるべきことがわからず集客できていないのです。
自分の仕事にどう繋げるのか?
ファションの発信ならどうするのか?
「やりやすいこと」「好きなこと」をやって発信がブレる
学んでも本質が理解できていないと
誰に何を届けるのかがわからなくなり
自分のやりやすいことや、自分の好きなことから手をつけてしまい、発信がブレるのです。
全てが点なので「お申し込み」への線になっていないので、「頑張ってるのに成果が出ない」という状況に陥ってしまいます。
たとえば、こんなズレが…
- ショッピング同行のお客様を増やしたいのに、発信は診断のお客さまの投稿ばかり
- ストーリーズは毎日更新してるけど、内容はほぼ日記
自分の商品サービスと発信がつながっていないのです。
マーケティングの前にやるべきこと
いちばん大切なのは、自分の「棚卸し」です。
これがないまま、表面的な学びだけではズレたまま走ってしまう。
- なぜこの仕事をしているのか?
- 誰に「ありがとう」と言われたら嬉しいのか?
- どんな商品として届けたいのか?
自分の想いや価値観を丁寧に言葉にしてこそ、そこに共感が生まれ、選ばれる商品になります。
マーケティングは、日常から学べます!
実は、マーケティングって難しいことじゃありません。
たとえばスーパーで、肉売り場に「焼肉のタレ」が
置かれていますよね、
あれこそがマーケティングの本質。
- 誰に
- 何を
- どう届けるか
スーパーに来る人は
「今日の夕飯何にしようかな?」
それに応えることが
自然と設計されているんです。
選ばれる理由・選ばれない理由は日常にある
なんとなく選んだもの
逆に、なんとなく避けたもの
その「なんで?」に目を向けることで
自分自身のブランディングやマーケティングの土台が見えてきます。
マーケティングを学んでも活かせない
マーケティングの知識よりも先に、自分の「ズレ」に気づくこと。
これが、ブレない軸を持ち、疲弊しない集客を続けるための第一歩です。
マーケティングなんて、難しい言葉を学ばなくても大丈夫。
あなたの感覚と日常の気づきが、最高のビジネス教科書になるのです。

\ 特典は何回も見て使ってね!/