ターゲットが絞れず、イベントを打っても問い合わせは来ず、自信まで消えてしまいそうだった。
受講生さんは長い停滞状態を、たった2ヶ月半で抜け出し、成果を上げたイメコン受講生さんとの対談をお届けします。
実践したこと、得られた反応、変わった自信――すべてを具体的ステップで紹介します。
これからパーソナルスタイリスト・イメコンとして起業したいあなたに、リアルなヒントをお届けします。
資格を取ったのに売れない…停滞していた受講生さんのリアル]

まず、イメコン講座に来る前はどんな状態でしたか?



起業塾にも通っていたんです。集客のノウハウとか、SNSの使い方とか。だけど、結局それがファッションに活きてるようには感じられなくて…
インスタも毎日更新。
講座で学んだことも実践。
けれど、問い合わせはゼロ。
「言われたとおりにやってるはずなのに、全然噛み合ってない気がする」
そんな違和感と焦りに、いつしか心が疲れきっていたそうです。



ファッション診断でも“これが似合います”って出された服も、着ると自分じゃないみたいで…。
なんか無理してる感じがして、自信が持てなかったんです。
彼女は資格を取得して以来、ファッションの「正解」を求めて、次々と診断や講座を受けていました。
でも、出てきた結果に合わせるだけでは、心がついてこない。
結果として、「自分らしさ」が消え、「誰でもいい人」の印象に陥ってしまっていたのです。



正しさと自分らしさは違います。起業でも見た目でも、“あなたらしさ”が伝わらないと、人の心に響かないんです
「誰に」
「どんな印象で」
「何を届けたいのか」
この“ズレ”に気づき、心と診断結果を再設定したところから、彼女の逆転劇が始まりました。
“らしさ”を可視化した第一歩|髪型チェンジの反響



最初の宿題、覚えてますか?



はい。“髪を切ってきてください”って言われたとき、本当に驚きました(笑)
多くの方が「売れるためにはテクニックが必要」と思いがちですが、本当に大事なのは“印象”と“らしさ”を一致させること。
実際、受講生さんも最初は
「診断結果=正解」だと思い込んで、顔タイプ診断で出た“エレガント”にすべてを寄せていました。
でも実際に話してみると、明るくて活発で、ちょっと天然な可愛らしさもあるタイプ。
そのギャップが“垢抜けない”印象を生んでしまっていたのです。
見た目の方向性が“素のキャラ”とズレていると、どこか違和感が残るんですよ。だから、診断+あなたらしさで設計し直しました。
髪型を変えたあと、ストーリーズにBefore/Afterを連投。
すると…
インスタからこれまで見たこともないほどの反響が寄せられました!



反応がすごくてびっくりしました!
“別人みたいに垢抜けてる”とか、“雰囲気がパッと明るくなった”とか…
インスタだけじゃなくて、リアルの友達にも声をかけられて、自分でも嬉しくて!!
見た目の説得力が増すと、自然と自信も湧いてきます。
「なんか私、いけるかも」そんな感覚が芽生えたのが、まさにこの瞬間でした。
この“自分らしさ”を再発見する体験が、その後の発信・オファー・価格設定すべてに良い影響を与えていくことになります。
投稿内容の見直しで“伝わる発信”に変化



髪型も変えて、印象が整ってきたところで…次に取り組んだのが“発信の再設計”でしたね!



はい…。それまでの投稿、今見返すと“誰に向けて書いてたのか”自分でも分からないんです(笑)
彼女は元々、毎日欠かさずインスタ投稿をしていました。
けれど、その内容はパーソナルカラーの豆知識だったり、自分の日常の気づきだったり…。
投稿の目的が曖昧で、キャプションもなんとなく長く、伝えたいことがぼやけていたのです。
「誰に」「どんな変化を届けたくて」「どんな行動をしてほしいのか」。
その“目的”から逆算して発信を組み立て直したところ、投稿が見違えるようになりました。



発信って“何を書くか”より、“何のために書くか”が重要なんです。



書き方を変えたら、コメントや保存が増えて、“ちゃんと読んでもらえてる”って感じたんです
特に効果があったのは、「結論→理由→行動促進(CTA)」のシンプルな構成と、世界観を整えた写真や色味。
それまでは「頑張ってるのに反応がない」が当たり前だったのが、「投稿したら誰かが反応してくれる」に変わっていきました。



やっと“届いてる”って実感が持てて、すごく嬉しかったです
この小さな成功体験が、次の“売れる仕掛け”づくりへの自信につながっていきます。
売れる仕掛けは3つだけ|価格1.5倍でも48時間で完売
発信が整い始めたとはいえ、価格を上げることに対する恐怖心を彼女は根強く持っていました。
でも、そこで試したのは“売り込み”ではなく、「迷っている人の背中をそっと押す仕掛け」でした。



正直、“この金額で申し込んでもらえるのかな”って不安しかなかったです



人って、迷っていると“行動しない”んですよね。だから、選びやすい環境をつくるのが大事なんです
そこで行ったのは、たった3つのシンプルな工夫でした。
1つ目は、限定枠をはっきり打ち出すこと。
「限定6名」という数字を見せるだけで、読者の中に“今申し込まないと埋まってしまう”という意識が自然と芽生えます。
2つ目は、ストーリーズで「残り◯名」「締切まで◯日」とカウントダウンをすること。
毎日見てくれているフォロワーに対して、やさしく「そろそろ決めるタイミングですよ」と伝える方法です。
3つ目は、申し込み方法を「DM一本」に絞ったこと。
あれこれ選択肢があると、人は迷って動けなくなる。
「これを見て気になったら、まずはDMください」というシンプルな導線が、想像以上に効果を発揮しました。



気づいたら、“申し込みます!”ってDMがどんどん届いて。結果、たった2日で6枠すべて埋まりました
しかも、価格はこれまでの1.5倍。
それでも売れたのは、“価値が伝わる見せ方”と“判断しやすい仕組み”が整っていたからでした。
価格を上げるって、ただ高くすることじゃない。“その価値が伝わる流れ”を作ることなんです
添削で見えた“ズレ”|印象の改善が成果に直結
講座の中で行っていたのは、技術指導だけではありません。
投稿の構図、表情、文章、言葉の選び方——細部に潜んだ“ズレ”を一つずつ見つけて、修正する。
そのプロセスこそが、「印象を整える」作業なのです。



そのリール、カメラの位置が低いから、足が短く見えちゃってるかも!



えっ、ほんとですか!?…
フィードバックを参考に、受講生さんはすぐに改善に繋げました。
構図を変えたリールに変えたところ、同じ商品紹介でも保存数が2倍以上に増えました。



あと、文章も“感情が動かない”って言われて…すごく納得しました!
キャプションでは、ただ情報を伝えるだけではなく、「どんな未来が待っているか」を一文で伝えるよう添削。
さらに、価格提示の順番も、「価値→価格→締切」と整理することで、読者が自然と納得して申し込みたくなる流れに。



“どう見えているか”を他者視点でチェックするだけで、成果って本当に変わるんです



今は、動画も投稿も“自信を持って出せる”ようになりました
ズレを一つずつ整えていった結果、自分の発信が「ちゃんと伝わる」ようになった。その実感こそが、次の行動を後押しする自信につながったのです。
まとめ|“ズレ”を整えるだけで、成果も自信も動き出す
資格を取っても売れない。発信を続けても反応がない。
頑張っているのに、前に進んでいる実感がない。
そんなモヤモヤを抱えていた彼女が、たった2ヶ月半で変われた理由は、「自分自身のズレに気づき、整えた」から。
診断結果に縛られすぎていたファッション。
誰に向けてるのかわからない投稿。
伝わらない価格提示。
それらをひとつずつ見直し、「自分らしさ」「目的」「見せ方」が一致した瞬間、止まっていた時間が動き出しました。
成果が出ると、気持ちが前を向く。
気持ちが変わると、行動が変わる。
そして、行動が変われば、さらに成果が生まれる。
この好循環は、特別な才能やスキルではなく、整った“土台”から生まれます。
あなたにも、同じように「やっと動き出せた」と思える瞬間がきっと来ます。
今のまま足踏みを続けるのではなく、少し視点を変えるだけで、未来は変わる。
次にその一歩を踏み出すのは、あなたかもしれません。
\劇的な変化と受講生さんの本音はこちらから/