ショッピング同行をメニューに入れているけれど
受けてもらえない…
長期プランを作ってはみたものの
「高額だから」満足してもらえるか自信がなくご提案できない…
そんな“次のステージ”を目指すイメージコンサルタント・パーソナルスタイリストの方へ。
今回は診断だけで終わってしまう理由や
ショッピング同行のプランが“自然に”売れるようになる方法をお話しします。
イメコンさんはどんどん増えていますよね・・・
これは、
「資格保有者を増やすこと」が目的の協会型ビジネスの構造上
私達にはコントロール出来ないので
今後ますます増えていきます・・・
活動を続けられる消えていく人
辞めていく人が後を絶たなくなっていくのは明らか・・・
だからこそ、今
「またお願いしたい!」と言われる存在になる必要があります!
今必要なのは、スキルやテクニックではなく“ある前提”を変えることです。
この記事はこんな方におすすめです
- ショッピング同行をしているが、なかなかリピートにつながらない
- 長期プランを用意したけれど、自信がなく提案をためらってしまう
- お客さまに満足してもらえていない気がする
- 単発の診断だけで終わらせたくない
- 「あなたから受けたい」と言ってもらえる存在になりたい
📌 この記事でわかること
- リピートされるショッピング同行の共通点
- 売り込みを感じさせずに信頼を得る考え方
- 長期契約につながる“ゴール設定”の組み立て方
- 自信を持って提案できるメニュー設計の具体例
「ショッピング同行でリピートされるには?」
\動画でチェックしたい方はこちら/
記事で読みたい方はこのまま読み進めてください。
選ばれないイメコンのインスタ発信とは
パーソナルカラー診断や骨格診断
顔タイプ診断などの資格を取って
いざ起業しても、集客に苦戦
時々お客さまが来てくれても
「リピートされない」
「単発で終わってしまう」と
思い描いていた理想と現実は程遠いと
言うイメコンさんはめちゃくちゃ多い。
選ばれない人の大きな理由の一つに「売ろうとする気持ち」が表に出ていることです。
特にInstagramでは、その“売りたい意識”は簡単に伝わります。美容院やエステみたいに「今月の予約状況」みたいな告知していませんか?ホットペッパーとは違います。インスタは人と人が繋がる場所です。
インスタを見ている人は「買う」つもりでないのに「売られている」と感じた瞬間、心のシャッターを下ろしてしまいます。いくら発信しても集客に繋がりません。
だからこそ必要なのは、「売る」ではなく「届ける」という姿勢。お客様にとって「それそれ!」「知りたかった!」「わかる〜」と思ってもらえる有益な情報やあなたの価値観を届ける。まずはそのマインドに切り替えることです!全力のギブですね🤍
ショッピング同行は、単なる洋服選びだけではない
ショッピング同行に行った。でもリピートにつながらない。
その背景には、「似合う服のご提案」で終わっていることがあります。
本当にリピートされるのは
「心に残る」接客ができた時。
リップをつけてあげる。
試着室に入る前にボタン外しファスナーを下げ
すぐに着れる状態にして渡してあげる試着室から出てきたら
ベルトやリボンを手直ししてあげる。
靴を履く時はひざまずいて手伝ってあげる。
大きな荷物を持ってあげる。
そういった細やかな関わりの一つひとつが
「自分は大切に扱ってくれている」という実感につながり
ただの洋服を買うショッピング同行が
特別な感動体験の時間となるのです。
ショッピング同行は、単なる“洋服選び”ではありません。
「またこの人にお願いしたい」「次はいつ会えるかな」
と思ってもらえる時間が作ることが
リピートにつながる本質だと思っています。
ゴールは「再現性」あるおしゃれ
診断で終わって、ショッピング同行に繋がらない。ご提案ができない。
その原因の多くは、お客さまが必要と感じていないからです。
要するにイメコンのあなたが
「お客さまのゴールが見えていない」から。
1回の診断で「変われた」と実感するお客様はいません。
(私自身、イメコンになる前に診断を受けたけど、全然活かせませんでした・・・)
大切なのは
「この方は、どんな状態になったら“変われた”と言えるのか?」
というゴールを
まず自分が明確に持ち、ヒヤリングを行うこと
そして、そのゴールに向かう過程を
期間も含めてしっかりお伝えすることです。
私は、「自分で服を選べるようになって
クローゼットが自然と整う状態」こそがゴールだと思っています。
だから、1年という期間を前提にお話しをします。
再現性のある“おしゃれ”を目指して。
そこまでの道のりを一緒に描くことが、信頼と継続につながる鍵なのです!
長期プランの提案はこうする!私の場合
私はイメコンになった当初
診断+ショッピング同行5万円でご提案していましたが
「高いね」と言われて
なかなか受けてもらえませんでした。
お客さまの満足度が得られず
価値もなかなか伝わっていないと感じたので
思い切って長期プランのみに切り替えました。
まずは知り合いの起業家さんへ3カ月間サポート
3名のモニターさんを実施しました。
(診断・ショッピング同行・ヘアメイクレッスン・クローゼット整理・コーディネート相談)
「素敵って褒められるようになった!」
「自分でも自信がついた!」
といった声を頂きそこからご紹介が増えていきましたし
そのモニターさんが「もう一度受けたい!」と
言ってリピーターになってくれました。
(現在もリピートしてくれています!)
私は、服選びの再現性を育てるには
最低でも6ヶ月
できれば1年が必要だと考えています。
だからこそ、お客様には「おすすめは1年です」と
はっきり伝えています。
“本当に変わる期間”を見据えたメニューであること。
それに自分自身が確信を持ち、迷いなく提案できるかどうか。
それが、信頼と継続のベースになっていくと実感しています。
「見た目」が「この人から受けたい!」のカギ
「この人から受けたい」と憧れ持ってもら
「見た目」になることは、説明不要の説得力ですよね!
かつて私自身、起業当初は自分のセンスに自信がなく
目立つのが怖かったので
地味でカジュアルな服装をしていました。
だからこそ、5万円でも価値が伝わりづらく
「高い」と言われていました。
もちろん、ただ自分のセンスがあるだけでなく
「なぜこれが似合うのか?」を言葉で説明できる
“言語化力”も必要。
そしてそこに自信が加わることで、
ショッピング同行という無形のサービスが
価値ある商品として成立していきます。
長期契約へとつながる信頼も、そこから生まれます。
お客様に選ばれ続ける人が大切にしていること
「ちょっとサービスしたぐらいじゃ、
お客様は“サービスされた”とは感じない」
この言葉は商売をしていた父から聞いた言葉で
お客さまとショッピング同行の下見、準備をする前には
この言葉を思い出し
「〇〇さん、喜んでくれるだろうか?」と考えます。
どこまで相手のことを想い
どこまで寄り添えるか。
私自身も、
時にはドキドキしながら高級ホテルに宿泊してみたり
ハイブランドへ足を踏み入れて接客を体験するようにしています。
「ここまで見ていて、気づいてくれるのね✨」と
感動することが何度もあります!
お客様に選ばれる存在でいるためには
まず自分自身が“一流のホスピタリティ”に触れ
感じることがおすすめです!
ぜひ素敵なホテルでお茶を飲んで
お値段以上のサービスを体感してみてください!
ショッピング同行で信頼とリピートを生むために必要なこと
ショッピング同行を単なる診断の延長ではなく
「お客様と継続的に関わるビジネス」
として捉えることで
初めてリピートや長期契約は実現します。
そのために必要なのは
売り込みではなく“ホスピタリティ”
そして“ゴール設定”です。
リピートされるスタイリストは
見た目やスキルだけでなく
「この人と一緒に変わりたい」
と思わせる空気感と信頼感を持っています。
それは、商品、提案の仕方、自身のスタイル
すべてに通じる“意識”の違いから生まれます。
診断で終わらせない。
再現できるスタイルまで導く。
そうした長期的な視点を持った時
あなた自身のサービスは自然と選ばれ
長く愛されるものへと進化していくはずです。
まとめ:ショッピング同行で信頼とリピートを生むために必要なこと
ショッピング同行を
“単なる診断の延長”としてではなく、
「お客様の人生に寄り添い続けるサービス」
として捉えた時、リピートや長期契約は自然に生まれていきます。
そのために必要なのは
売り込むことではなく、
ホスピタリティとゴール設定。
お客様の未来を一緒に描けるかどうか。
そしてその過程を、
思いやりを持って丁寧に伴走できるかどうかです。
リピートされるスタイリストは、
スキルだけでなく
「この人といると安心する」「またお願いしたい」
と思ってもらえる空気感と信頼感があります。
それは、日々のサービス設計や提案、
自分自身のスタイルにも現れるものです。
診断で終わらせず、再現できるおしゃれまで育てていく。
その視点と覚悟があれば、あなたのショッピング同行は、ただの同行ではなく、
「変化を支えるプロセス」になります。
選ばれ続ける存在になるために、
今日からできることから始めてみてください。

\ 特典は何回も見て使ってね!/